eワラント 本日の上昇ランキング
eワラント上昇率ランキング
1 | 中外製薬 プット [1] | +100.00 |
2 | 中外製薬 プット [2] | +69.0583 |
3 | 新日本石油 プット [53] | +55.8824 |
4 | 中国人寿保険(チャイナ・ライフ) プット [1] | +38.4615 |
5 | 大豆先物リンク債_2007年7月限 プット [1] | +33.3333 |
6 | KDDI プット [63] | +29.8077 |
7 | KDDI プット [62] | +29.6296 |
中国株にらみの展開、平均株価は84円安と3日ぶり反落
30日後場の東京株式市場では、中国株にらみの展開となった。昼休みの時間帯に中国・上海総合指数が再び下げ幅を広げた上、ナスダック100株価指数先物も下げ基調が続いたことで株価指数先物主導で売りが先行。
平均株価は午後1時8分に1万7484円30銭(前日比188円26銭安)まで下押す場面があった。その後は、後場取引開始の中国株式市場で上海総合指数が一段安後に下げ渋りの動きとなったほか、為替相場も落ち着きを示したことから、買い戻しや押し目買いの動きを誘い、下げ幅を縮小した。
市場では、「中国株安の影響から欧州、米国株への連鎖安のイメージを持っている。チャートは横ばい波動に入り、どちらかに振れないと収まりがつかず、下ブレ懸念が残る」(準大手証券)、「中国株安の冷水を浴びせられ、慌てて投げに動いた格好だ。中国市場の歪んだ構造に起因するものであり、中国株動向に一喜一憂する相場はもうしばらく続くだろう」(中堅証券)などの声が聞かれた。
平均株価は終値で前日比84円30銭安の1万7588円26銭と3日ぶりに反落した。東証1部の騰落銘柄数は値上がり706、値下がり898。出来高は20億2033万株。売買代金は2兆7966億円。東京外国為替市場では、1ドル=121円台後半(前日終値は121円30銭)で取引されている。
<<最強投資方法>>
最強ワラント必勝法!!!
初心者の方にもわかりやすく簡単!!
サポートOK!!
ワラント必勝法!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント